目次
残業規制をかけても人手不足は解消しない
近年、日本企業では残業を規制する動きが活発になっています。残業時間が減ることで、従業員の負担は軽減され、人件費の削減につながります。
しかし残業規制は、あくまでその場限りの対処法でしかありません。実情は、サービス残業や仕事の持ち帰りをする従業員もいて、根本的な人手不足の解決にはならないからです。この問題を掘り下げて、考えてみましょう。
人手は少ないが、仕事量は多いまま
従業員が少ない企業では、一人ひとりの仕事量が多くなりやすく、仮に残業時間を規制したとしても、仕事の負担が減るわけではありません。
仕事の効率化を促す手段としては、もちろん、残業規制は有効な手立てです。なぜなら、今までの業務時間を大幅に削減できるような、工夫やアイデアの実行が期待できるからです。しかし、工夫やアイデアなどの発想ができないほどの仕事量を抱えている場合は、残業やサービス残業を余儀なくされます。
強制的に退社するような環境であれば、従業員が退勤をしても、仕事は片付かずに残ったままです。つまり、残業は少なくなったとしても、残業をつくり出している「人手不足」という問題が、解決されるわけではないということです。
待っているのは、残業が減ることで仕事が溜まってしまい、膨大な業務に追われる日々・・・。さらに残業ができないことで、収入が減る可能性もあります。
では、何が原因で、このような状況を作り出しているのか探ってみましょう。
残業を減らすにはまず人手不足の原因を知る
根本的な問題として、なぜ人材が不足してしまったのでしょうか。
従業員が離れてしまう理由のひとつには、職場の人間関係や雰囲気が影響しています。上司と部下、同僚同士、さらにはチーム・組織全体の信頼がなく、険悪なムードであれば辞めたくなるのも無理はないでしょう。
また、残業時間や業務量など、労働条件と照らし合わせた際、給与・賞与・手当が充分ではないことも不満の種となります。とくに残業手当が支給されないケースや、成果が収入に反映されないケースでは、企業に対して不信感が募っていく一方です。
ほかにも、あまりにも業務量が多く、深夜までの仕事や過酷な重労働が続いている場合、体調不良やメンタルダウンを引き起こす恐れもあります。
このような理由で、社員は次々と辞めてしまうのです。
残業削減を進めるための取り組み
ここまで、人手不足となる原因を追究しましたが、これまでの考察を踏まえた上で、残業時間を削減するための取り組みについて説明します。
注目したのは2つのポイントです。1つは業務の可視化、そして多様化です。この2点を解説します。
業務を可視化する
まず業務を見える化させる方法です。特定の従業員や限られた社員にしかできない仕事を、できる限り減らします。
そのためには、業務の手順をマニュアル化させることです。誰が行ってもできるようなマニュアルにすることで、人手が足りない状況でも業務が遂行されるようにします。
仕事の方法を知らなくても、マニュアルさえあれば業務をすることが可能です。最近では、一部の業務をIT化・機械化、もしくはアウトソーシングや外部委託するケースも増加しています。
とくに手作業でしていた業務は、ほとんどがオンライン化・クラウド化できる時代です。最新技術・サービスを積極的に活かしてみましょう。
見える化させることで、専門的なスキルやノウハウ、知識が求められる業務や、重要な決断などマニュアルではできない仕事に集中することができます。業務を可視化させることで、無駄を省いた効率的な経営に成功するでしょう。
多様な働き方を認める
働き方の多様性を受け入れることも、有効な手立てです。たとえば在宅勤務やテレワークがあげられます。
このような取り組みによって、フルタイムでは勤務できない主婦や子育て中の女性といった人材でも、出産・育児・介護と両立しながら働けるようになります。
遠隔ではなくても、フレックスタイム制をとり、社員自身で仕事をコントロールする権限を与えることもひとつの方法です。中には、サテライトオフィスを設置する企業も増えてきました。
生活スタイルが多様化している現代社会において、働き方が単一的では無理が生じます。残業を強制的に削減することよりも、1人1人のライフスタイルに応じた働き方を認めることが重要です。
残業削減でより効果的なのは人材確保
仕事量を可視化・マニュアル化させて、テレワーク・在宅ワークなどの多様化をしたいけれど、どうしても実現が難しい場合はどうすべきでしょうか。
既存の従業員と同じ層の人材確保だけではなく、新しい人材を確保することが有効です。社員の採用は難易度が高いため、高齢者や主婦層などのパート・アルバイト人材を雇用する方法があります。
さらに最近の成功事例として、外国人採用という手段が注目されています。街中のコンビニエンスストアや飲食店でも、外国人が活躍する光景を目にしたことはあるでしょう。人材不足を解消するために、さらには残業時間を削減するために、外国人の雇用を考えてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、企業における人手不足問題を取り上げました。従業員の残業が増える中で、残業規制が強化されています。しかし、これは根本的な人手不足の解決にはつながりません。
そこで人手不足が生じる原因を掘り下げながら、残業時間を削減するための取り組みについても説明しました。
業務の可視化、働き方の多様化、外国人採用など、幅広いアプローチを実施し、人材不足を根本的に解決して行きましょう。
それでも、業界・職種・時期によっては業務量が膨大で残業せざるを得ないこともあります。そんな時は、従業員のメンタルヘルスに配慮し、研修機会や相談窓口をつくるなど、早期に対応できる体制を作っていくことも大切です。
イマジンネクストでは、メンタルヘルスに関する研修もご用意しています。
お気軽にご相談ください。
★イマジンネクストの研修詳細ページはこちら