研修資料ダウンロード
相談する

2018.06.28 自己啓発・講演・セミナー
小泉純一郎元総理のお話を聞きました!

キーワード:女性経営者の会学ぶ大切さ小泉純一郎

小泉純一郎元総理のお話を聞きました!

 

先日、女性経営者の会
東京産業人クラブ 会長 桜ゴルフ佐川社長のお声掛けで、
東亜総研、創立5周年及び公益財団法人認定記念フォーラムに参加しました。
女性経営者総勢25名で、出かけてきました。

なんと!小泉元総理の入退場する通り道が、私のテーブルの後ろで
幸運にも握手してもらいました。
隣に座っていた仲良しの女社長と、「私たち、持ってるね!」と感激。

さて、この公益財団法人 東亜総研の代表理事・会長が武部勤さんで、小泉内閣の時に「偉大なるイエスマン」という言葉が流行語大賞になりましたね。
で、記念講演に小泉さんが呼ばれたのだと思います。

ご多忙極まる二階俊博幹事長が、小泉さんを誘導されました。
小泉元総理は、さすがオーラがあり、お話にユーモアあり、会場のみんなを惹きつけました。

面白いエピソードとして、「平成」の元号が決まるまでに、3つの候補があった事。
①修文
②正化
③平成
1,2の説明はなく、「平成」については、「地平らかに天成る」という説明があったそうです。
当時の竹下総理が頷くと、閣僚がみな次々、頷いたそうです。
これも忖度でしょうか。

講演の前半は、原発廃止を熱く、後半は、日本人の素晴らしい資質に触れました。
○総理在任中、現職の時は、原発を推進していた。
実際に資料や本を自分で読んだことがなかったが、周囲の有識者の意見を信じていた。
ところが、東日本大震災が起きた。
原発の勉強をし直そうと思った。
導入の経緯から、自分で勉強するうち、今まで言われてきたことが全部ウソだとわかった。
自分の考えは間違っていた。
騙された自分が悪いけれど、過ちをわかっていながらほっかむりしているのはいかん。
過ちを正すことが大切だ。
●ピンチをチャンスに変えてきた日本人の能力!
●日本人は目標設定すると、実現できる!
敗戦後、大きな二大目標をたてた。
①二度と無謀な戦争をしない
②人生50年から、長生きする国にしよう。
●わかると良い方へ変われる
●敵を味方にできる、変わり身の早さ
これからどんな時代がくるにしても、学ぶ大切さ、知的好奇心、向上心を持とう。

**************************
小泉元総理は、69歳で引退し、今、76歳。
「まぁ、何とか元気で、講演もさせてもらっているが、どう維持していくか。運動も大切!」
とおっしゃっていました。
一時間立ったままでいつまで講演できるか。
歩くこと、体を動かすことを心掛けているそうです。
体と同様、知的好奇心を持ち、向上しようという意欲を持つ。

匠アカデミーに取り組む私に一番ひびいたのは、
「これからどんな時代がくるにしても、学ぶ大切さ」です。
変化の激しい時代。
AIと、世界の中でどこも経験したことのない、超高齢少子化社会。
私が日々提唱するのは、「新しいことを学び、新しいことに挑戦していく!」
小泉元総理の力強い言葉に、勇気をいただきました。

イマジンプラスは、これから、AI時代の人間価値創造を追求していきます!
新規事業の匠アカデミーでは、大人の実践的な学びの場を作っていきます。
どうぞよろしくお願い致します。

もうひとつの私のアメブロの書評ブログ、
「本の海、空のパワースポット」は、読書や日々の生活を書いています。
「大家さんと僕」 矢部太郎
https://ameblo.jp/imagineplus/entry-12351698521.html
 

 

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。