研修資料ダウンロード
相談する

2018.10.07 自己啓発・講演・セミナー
幸福感あふれる満ち足りた目覚め

キーワード:世界幸福度ランキング幸福感

こんにちは。笹川祐子(https://twitter.com/imaginenext_ceo)です。

幸福感の充満

先日の朝、目覚めた時、何とも言いようのない、満ちあふれる幸せ感いっぱいな気分が心身ともに充満していました。
もともとおめでたい性格ですから、滅多にない、嫌なことも、一晩寝れば、たいしたことではないと切り替えられるようになりました。
さてさて、こんな満ちあふれる気分はありがたいけど、

そんなにいいことがあっただろうか。

前日を振り返りました。
ラブラブがあったわけではなく。
いろいろ抱えている課題が解決、解消されたわけではなく。
取り立てて凄い出来事があったわけではなく。
睡眠時間もちょっと不足気味。

素敵な良いことはいくつかありました。

◎仲良しの友人の誕生祝ができたこと。美味しいものを頂いた。幸せな時間
◎社内へストレス・ケアの導入を検討。インストラクターの先生と打ち合わせ。
私が直接、カウンセリングや施術を受けたわけではないけど、レベルの高い施術者は良い気を与えてくれたと思う。
◎社内の全体夕礼。中途の新入社員、アルバイトの方たちが入社し、新しい顔ぶれの笑顔が、とっても光った。
◎新規事業の匠アカデミーを応援してくださる人が来社してくれ、楽しい情報交換。

いつもの日常に近いのですけど、そういえば、私は、「マジック」という本の感謝プログラムを、ずっと継続中です。
これは毎日感謝することの実習をやっていくんですけど、28日間のプログラム。
で、今、18回目が終わるころなのですが、全然感謝が足りないなぁと反省し、その二日前の週末。
マジックの本を1時間ほど読み返しながら、忘れていたことを思い出したり、感謝に集中しました。
28日間を18回、ということは、504日。
500日以上も感謝メモをつけているのに・・・

人間の思考の癖、というのを変えるのはなかなか難しいことなのですね。
でも、この感謝の集中も、満ち溢れた目覚めにつながったのかもしれません。
そして、この幸せに満ち溢れた気分に、どう感謝の言葉をつなごうか、考えたのです。

それは、この感触、心と体で感じたものをいつも味わいなさい、思い出しなさい、というメッセージだと気付いたのです。

確かに。
意欲に満ち溢れる朝もあれば、疲れが残っている朝もあり。
どんな時でも明るく元気な笑顔でいようと心掛けていますが、どんな時でも、満ちあふれる幸福感を持っていよう。
それから数日後。

社長業としての大きな失敗、大きな収穫。

二つの事がありました。
大きな失敗でも、挽回するため頑張ろう。
大きな収穫は必ず形にしよう。
テンションを極端に落とすことも上げることもなく、満ち溢れる幸福感に包まれよう。
そんな少し未来の処方箋だったのかもしれないと、ありがたく感謝しています。

ちなみに、世界幸福度ランキング2018

日本は昨年より順位を落として、156か国中、54位。
先進国では最下位ではないでしょうか。
世界3位の経済大国なのに、なんだか残念ですね。
この三連休、台風が心配でしたが、首都圏は良いお天気です。
北海道もそれて欲しいですね。
楽しい連休をお過ごしくださいませ。

おまけ

もうひとつの私のアメブロの本・レビューブログ、
「ザ・マジック」ロンダ・バーン
も合わせてご覧ください。
https://ameblo.jp/imagineplus/entry-12105377435.html

 

 

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

 

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

 

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。