研修資料ダウンロード
相談する

2019.12.01 本・読書
【書評】「ザ・マジック」ロンダ・バーン

キーワード:ザ・マジック感謝魔法の本

こんにちは。笹川祐子(https://twitter.com/imaginenext_ceo)です。

昨日、28日間の感謝プログラムをもう27回もやっているんだ、とブログに書いたら、友人から連絡があり、
いったい、何をやっているのか、聞かれたんです。
2016年の2月にアメブロにアップした記事を、こちらに転載します。

 

魔法の本

 

「魔法の本」と誰かからプレゼントしてもらったのです。
その誰かが思い出せないので、感謝が足りない!と怒られそうです。

もう1年以上、書棚にあったような。
先日、書棚の整理、「手を入れる」並べ替えをしたんです。
この本が出てきて、読みだすと強烈に惹かれ、28日間の「感謝」実習プログラムを今日からやろうと思いました。

「感謝の気持ちを表すときは、言葉ではなく、感謝の生活を送ることが最も大切であることを忘れてはいけません」
ジョン・F・ケネディ

 

感謝の安売り

 

私は昨今の風潮として、感謝の安売りが多くなっているような気がするのです。
口では「感謝します」と言いながら、行動に表れていないような。

そして、自分自身、まだまだ感謝が足りないと思うのです。

いろいろな人が相談に来られますが、物事がうまくいかないときは、本質的な問題解決が大切ですが、感謝が少し足りなくないか、それを一緒に話し合ったりします。
お世話になった人やお客様や社員や家族にどうだろうか。

この魔法の本、「ザ・マジック」という題名ですが、もとは「ザ・シークレット」(世界中でベストセラーになった自己啓発書)で有名になった著者のロンダ・バーンが「感謝」を取り上げて書いたものです。
ですから、

 

ザ・マジックとは、感謝なのです。

 

さて、28日間の「感謝」
実習5日間毎日終えて、今日で6日目です。
継続できることが嬉しいですし、途中で大きな引き寄せがあって、びっくりしました。

28日後にどうなっているのか、楽しみです。
今度、妹が遊びに来るので、一緒に実習をやってみようと思います。
こんな感じですすんでいきます。

1日目~「感謝できることを数えよう」
2日目~「魔法の小石」今日一日の感謝できる最高の出来事
3日目~「魔法のような人間関係」
4日目~「魔法のような健康」
5日目~「魔法のお金」

特に子供時代にさかのぼり、たくさん与えられたきたこと、両親への感謝で涙が溢れます。
心の奥深いところから、感謝の念が湧きあがってくるのです。

私は、良かった日記、感謝日記をつけてきました。
似たようなワークをしたことがありますが、こんな大事なことも忘れたり薄れてしまうので、繰り返すことが大切だと実感します。

 

28日間の「感謝」実習は

 

■最初の12日間は、今持っているものと、過去に受け取ったものに対して、感謝します。
■次の10日間は、願いや夢などすべてに対して、感謝の魔法を使います。
■最後の6日間は、肉体の細胞と意識に感謝を浸透させて、他の人を助けたり、問題を解決したり、ネガティブな状況や環境を改善していきます。

すごく実践的な本です。
どんないいことも読んだだけで終わるより、こうやって、毎日実践して、ノートに書いていくことって、何らかの結果も出ます。

もっと早く読んで実践したかった。
そして、いろいろなことに気づかされ、頭をハートをガツンとやられます。
早くも私にとって、2016おススメランキング上位になりそうな本でした。

 

 

 

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

 

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。