研修資料ダウンロード
相談する

2020.01.04 日記
私たちはこんなに愛されて育った

キーワード:又姪(まためい)姪孫(てっそん)

あけましておめでとうございます。
笹川祐子(https://twitter.com/imaginenext_ceo)です。

2020年のスタートです。
お正月、ゆっくり過ごされていますか。

イマジンプラスでは、元旦から初売りのお仕事で稼働するスタッフさんもいます。

今年もよろしくお願いします。
私は、北海道の実家で、のんびりさせてもらっています。
去年の秋、甥っ子に女の子が誕生しました。

甥・姪の娘は何て言うの ?

気になって調べてみたら、姪孫(てっそん)・又姪(まためい)と呼ぶそうです。
私の両親から見ると、ひ孫です。
ひ孫が抱けるなんて、両親と同じ年代の周囲の方々には少なく、とってもしあわせなことだとおもいます。

そして、この可愛いあかちゃんが、お正月、我がファミリーの主人公です。
あっ、笑った!泣いた!一挙手一投足に、注目を集め、可愛い、可愛いの大合唱です。
我が家はご先祖様を大事にしていて、家系図を追加修正していますが、私は6代目、甥っ子は7代目、この赤ちゃんは8代目になるのです。

親の苦労がわかる時

「親の愛情や苦労、ありがたみは、自分が子供をもって初めてわかる」
そんな言葉がありますが、本当にそうです。
私に子供はいませんが、小さい頃病弱で心配をかけたし、何不自由なく、良い学校に行かせてもらってと感謝いっぱいです。
そして、人の生き方として母の教えは偉大です。
ちっちゃい赤ちゃんを見ながら、自分たちも、こんなに大切に育ててもらったと、感謝の思いがこみあげてきました。

背中スイッチとcカーブ

子育てをしてきていない私は、社員があかちゃんを連れてきても、抱っこの仕方や何で泣いているのかわからなくて、おっかなびっくりです。
今回は数日間一緒だったので、だいぶん、学びました。
赤ちゃんは、抱っこされている状態が、とっても気持ちよさげで、眠ったと思って、ベビーベッドに寝かせると、すぐ泣きだすのです。
それは、「背中スイッチ」を押してしまうそうです!
赤ちゃんは産まれて来る前、お腹の中で体を丸めた状態でいて、背骨が「C」字型にカーブを描いています。
だから赤ちゃんの背中が「Cカーブ」になるように、抱っこしてあげていると、安心してウトウトするそうです。
おかげさまで私はCカーブで抱っこするのが上手になりました!

私たちはこんなに愛されて育ってきた!

こうやって、可愛い可愛い!と大人達に囲まれ、大事にされたゼロ歳児の時の記憶は残念ながらありません。
私は本家の長女に産まれたので、曽祖父、祖父、父の妹弟、親戚一同に、こうやって可愛がられたと思うし、私と6歳違いの妹の誕生は、私と2歳下の妹にとって「可愛い可愛い赤ちゃん。妹ができた!」という深く楽しい記憶が今でも鮮明です。
甥っ子が産まれた時も大騒ぎでした。
新しい命の誕生と育まれる様子を間近に見て、私たちはこんなに愛され、大切に育てられてきたんだと改めて気づかされました。
昨年、社内で、幸福度について社員達に聞いてみて、意外とみんな高いことに嬉しく思いました。
なぜなら、日本人は一般的に幸福度がそれほど高くなく、自己肯定感が低いからです。
それぞの家庭環境が違うかもしれませんが、多くのあかちゃんは、祝福され愛されて、育ってくると重ます。
赤ちゃんの笑顔に触れたら、自分もこんな笑顔で周りを幸せにしていたんだぁと思えると、幸福感が増しますね。
2020年 健康でお幸せな一年となりますように、お祈りいたします。

 

 

 

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

 

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。