研修資料ダウンロード
相談する

2020.12.24 今必要なビジネススキル・マインド
20代に凄いおじさんから学んだ【チャンスの3段活用】

キーワード:チャンス

こんにちは。

ライフ・リノベーター笹川祐子です。

メリークリスマス!

さて、どんな人にも、平等なものがあるとして、どんなものが浮かびますか?

人はみな平等というけど、生まれながらに、環境や能力の違いがあります。

たとえば、時間。どんな人にも24時間。

そして、チャンス!

「チャンス」とは。

「事を行なうのに、ちょうどよい時機です。

具体的には、人との出会い、交際、結婚、就職、転職、昇進、表彰、新しく始めるやめる

私が25歳の時、仲良くなった面白いおじさんがいました。

すごいおじさんとの出会い

 

あるとき、世間話で、私の年収を話したら、「おれの払う税金かぁ」と言うので、私は、このおじさんを見る目が、がらっと変わりました。

なぜあなたはそんなに成功しているのか、教わることになりました。

おじさんは外資系に勤めるマネージャーで、転職するたびに、ポジションと年収が上がっていました。

おじさんいわく
「チャンスって、みんなに降ってきているのに、気づかない人が多いんだ。

そのチャンスに気づいて、つかむ。そして、ものにするんだ」

ちなみにこのおじさんは、約30年後の現在に至るまで、稼ぎ続け、定年後も会社から引き留められ、実績を残し、悠々自適に、普通の人がしないような冒険的な暮らしをしています。

私の人生に影響を与えた5人のうちの一人に入るくらい、ビジネスの基本や考え方を教わりました。

今の彼の心豊かに成功している様子から、彼の言っていたことは、本当に王道であり、参考になるかと思います。

(ちなみに以下のことは男女関係、婚活にも応用が利きます。
おじさんから学んだ<チャンスの3段活用>

このおじさんから教わったことと、彼との出会いにより触発されて、成功者から教わったこともミックスしています。

◎チャンスに気づく感性を育てる、磨く。(何気ない商談、会議にもチャンスが隠れている)

◎自分の願望やりたいこと会いたい人など口に出して周囲に言ってみる。

◎目の前のことに一生懸命、素早く取り組んでいく。

◎小さい成功体験、失敗体験を1日の中に見つける。作る。

◎小さな約束を実行する。大切にする。

◎人からの助言は素直に実行する

チャンスは人からもたらされることが多い。人間観察をしていけ。

◎周囲の人間の実績経歴で、この人はチャンスに気づけるか、つかんできたのか、
そういう点からも、人を見極めろ。チャンスをものにできている人(大体5%)についていけ。

◎チャンスを「つかむ」とは、積極的に動く、請け負う、やると宣言、手をあげること。
任される。ミッション与えられること。

チャンスを「ものにする」とは、圧倒的な努力をする、全力で成果を出す、相手の期待を上回る実績を出す。
だからこそ、次の素晴らしいチャンスが巡ってくる。

◎チャンスを「つかんで」から「ものにする」には、難易度があがる。険しい階段だけど、
上にあがえば違う景色がみえる。

◎若く何もない君に、いい話が来るわけはない。
いい話には気をつける。実力以上の欲があるからだまされる。

◎何かをやるとき、損得より、大義を選べ。金はあとからついてくる。

◎何かをやるとき、らくなほうより、厳しい、苦労しそうなほう、いばらの道を選べ。

◎何かをやるとき、金より、面白いほうを選べ。

◎一見、損な役回りでも、必ず見てくれる人がいて、応援してくれたり、引きあげてくれる

◎大きなどでかいチャンスは、小さなチャンスを見逃さず、つかんで、ものにしてきた人にやってくる。

私はこのおじさんに、今日の商談はこうだった、今日の会議はこうだった、という話をするようになり、
「それだよ、それがチャンスだよ」とチャンスに気づく感性を鍛えられました。

それからずっと人の履歴書をみることを仕事にしてきましたが、採用や人事というのは、ほかの人の美点に気づき、
チャンスを作る仕事でもあると自負してきました。

求職者が希望しない仕事でもご本人のキャリアアップになったことは数えきれないくらい、あります。

私たち、人材派遣の仕事は、スタッフさんにチャンスを与えられる、尊い仕事です!

ライフリノベーターとして、新しいチャンスに気づく感性を磨き続け、チャンスをものにする力をアップしていきます。

京都の八坂神社に創業記念祭に行ってきました。


☆☆☆ウイズコロナのビジネススキルで大事なもの☆☆☆
【ライティング力】
https://www.imaginenext.co.jp/blog/with-corona-business-skills/
【戦略的学習能力】
https://www.imaginenext.co.jp/blog/with-corona-business-skills-2/
【礼儀正しさ】
https://www.imaginenext.co.jp/blog/with-coronas-business-skills-politeness/
【人脈ネットワーク力】
https://www.imaginenext.co.jp/blog/with-coronas-business-skills-network-power/
【明るく元気に、愛想の良さ、如才なさ、打てば響く力を。】
https://www.imaginenext.co.jp/blog/with-coronas-necessary-business-mind-ingenuity/

笹川祐子 詳しいプロフィールはこちら
https://www.imaginenext.co.jp/blog/yukosasagawa

ライフ・リノベーター(人生をリノベーション!)宣言
https://www.imaginenext.co.jp/blog/life-renovator/

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。