研修資料ダウンロード
相談する

2011.09.16 本・読書
読書量は収入に比例する!?

キーワード:収入成功する秘訣読書

子供の熱中症対策が話題になっておりました。

まだまだ残暑は厳しいですね。

さて、就活ブログのほうで、メルマガを発行しています。

1日と15日が配信日。

なぜ、この日を選んだかというと、神社に行くのにいい日なんですね。

縁起がいいと決めたのですが、締め切りに追われ、神社に行けなく本末転倒。

昨日は、新宿熊野神社のお祭りがあるので、ご挨拶と正式参拝に行っていきました。

前回、9月1日のメルマガでは、学生さんに、本を読もう!とのテーマで書きました。

効率的に学ぶことができるのが、本と人からではないでしょうか。

①本から~幅広く多読。良書を繰り返し読む。

②人から~素晴らしい人から教わる、秘訣を観察する。

***********************************************

今日は、防災の日です。

今から88年前の大正23年9月1日の正午近く、関東大震災が起きました。

20万人の死者が出ました。

備えと、もし起きたらこうしよう、って大切です。

さて、「学生時代にしかできないこと」

第3回では、「友達を大切にする。一生の友人をつくる」

第4回は、「一生懸命勉強する」

第5回は、「時間を大切に(朝活のすすめ)」

第6回では、「海外に行こう」

そして、第7回では、「本を読もう」です。

私の観察ですが、『読書量は収入に比例する』

いきなりお金ですか!?って言われるかもしれませんが、たくさんあったらいいですよね。

趣味で小説を読む場合は少し違うかもしれませんが、仕事に役立つ本やいろいろな分野を勉強する多読家は、高収入です。

ある日の私の会食相手

Aさん 投資家。会社を上場させ、日本と海外を往復。年間500冊程の読書量

Bさん 会社経営。不動産収入だけで年間1億円。年間400冊程度の読書量

私   会社経営。年商40億弱。年間300冊程度なので、AさんBさんに比べるとイケてません。

とにかく、会社経営者やトップセールス、その業界の第一人者や成功者にお目にかかると、皆さん、例外なく、読書家です。

ある社長は、学生時代、ご両親からカードを渡され、好きなだけ本を買って読めと言われたそうです。

素晴らしい教育方針の親御さんですね!

私も子供がいたら、同じことをしていたと思います。残念ですけど。

彼は、新卒で入社した会社で、社内ベンチャーを起こして、今では、従業員1000名以上の会社にまで育てました。

彼いわく、学生時代からの読書習慣が今の自分を作っている、とのこと。

「そのカードで、つい、飲んだり食べたり、買い物に使うことはなかったんですか?」とお馬鹿なことを聞いてしまいました。

「いや。両親が苦労しているのを見て育ったし、その気持ちを裏切るようなことはできなかった」そうですよね。

それとよく言われるのが「豊かに成功するには、普通と違うことをやれ!」

今、読書人口は減っており、本を読む人が少なくなっているんです。

みんなが読んでないからこそ、多読していくあなたは、頭が一歩も二歩もリードしていくことでしょう。

専門書や連続物をゆっくり読む時間があるのも学生時代です。

たとえば、司馬遼太郎の「坂の上の雲」や「竜馬が行く」は全8巻。山岡荘八の「徳川家康」は全26巻。

本を読むのも体力が必要だなぁと実感するんです。

ドストエフスキーの「罪と罰」私はもう、読めません。

読書すると何がいいか、言い尽くされていると思いますが、みんながいい、ということはきっといいのではないでしょうか。

あなたの就活を応援しています!

 

☆今日の一冊

「世界はバランスでできている」

著者:ジョン・F・ディマティーニ 訳:岩元貴久

この本は素晴らしい良書です!毎晩、寝る前に読んでいます。

感謝で眠りにつきます。

読了したら、紹介記事にまとめます!

世界はバランスでできている!/ジョン・F・ディマティーニ
¥1,785
Amazon.co.jp

 

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

★ツイッター

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。