研修資料ダウンロード
相談する

2011.09.08 起業・経営・会社
学生時代にしかできないこと~海外に行こう

キーワード:学生時代海外旅行

この数日、北海道の浦河沖で地震がありました。

昨日は震度5。

津波は大丈夫でしたが、心配です。

さて、私のもう一つの就活ブログでは、学生さん、若い人向けにいろいろ書いています。

月に2回、メルマガを発行しており、先日の配信記事をアップします。

2011.08.15 第6回

今日は、終戦記念日ですね。

テレビでは、戦争の映画やドラマが放映されています。

お盆のこの時期、就活もちょっとお休みですね。

さて、「学生時代にしかできないこと」

第3回では、「友達を大切にする。一生の友人をつくる」

第4回は、「一生懸命勉強する」

第5回は、「時間を大切に(朝活のすすめ)」

で、今日の第6回では、「海外に行こう」ということについて。

ブログでも、海外に行ってみよう、とか、

今、弊社の学生スタッフさんが、アラスカを目指して旅に出ていることなど、書いています。

ちょっと大胆な仮説かもしれませんが、「海外に行く人は、就活もうまくいく」と思えるのです。

昨今、海外に出る若い人が減ったと聞きます。

実は、私どもの学生スタッフさんは、創業時から、海外旅行する人たちが多く、社内はいつもお土産のチョコレートなどであふれてました。

そして、みなさん、内定を早くゲットして、うちのアルバイトを続け、卒業旅行に海外へ行ってくるんです。

今のスタッフさんも、海外に行く人が多く、そして、就活もうまくいっているんです。

では、海外に行くと、どんないいことがあるのか。

①アウェー体験。知らない土地、未知のものとの出会い。

度胸がついて、機転がきくようになります。

コミュニケーション力がアップする。

→どこに行きたい、何が欲しい、など必死で伝えようとします。

③日本を客観的に眺めることができる。

→日本っていい国だなぁと感謝の気持ちが持てる。

④外国の異文化に触れる。

相手の立場にたって考えられるようになる。視野が広くなる。

自ら行動する積極性が育つ。

→自分(達)で、泊る所や移動する乗り物、時間など、調べます。

若いうちの大冒険、出会いや友情は、一生の宝物!

→世界中に友達がいるって、素敵ですね。

などなど、就活にもいいなぁっておわかりでしょうか。

それと、社会人になると、まとまったお休みが取れません。

大学生なら2カ月位、行ってくることが可能ですよね。

私も2ヶ月間、ヨーロッパ一周一人旅をしました。

アフリカのモロッコ、ギリシャには船で渡り、パリでは、その後も付き合う友達に恵まれました。

そして、これからのビジネスは、日本国内だけでなく、海外展開が増えるでしょう。

ぜひ、海外にでかけてみてください。

あなたの就活を応援しています!

****************************************

「アラスカを目指して6000マイル アメリカ大陸縦断車旅!」

うちのスタッフのアツと友達のゴロの、冒険ブログは、こちら。

最近の私の日課。

アツとゴロは、どのへんだろ? カナダに入国して、ロッキー山脈だそうです。

http://ameblo.jp/atsu-goro/

 

☆今日の一冊

「資金繰らない経営」

著者:柳澤賢仁

社内向け、会社の数字研修の参考に読んでいます。

私は周囲に恵まれ、資金繰りで苦労したことはないのですが、

世の中の大半の中小企業経営者は、資金繰りが重要な仕事ではないでしょうか。

これから起業される方、資金繰りに悩む経営者には、絶対オススメです。

資金繰らない経営/柳澤 賢仁
¥1,554
Amazon.co.jp

 

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

★ツイッター

 

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。