研修資料ダウンロード
相談する

2011.12.08 異業種交流・女性経営者会・社長仲間
世界を知る力 寺島実郎

キーワード:世界を知る力女性経営者の会寺島実郎東京産業人クラブ

昨日、女性経営者の会、東京産業人クラブの講演会は、寺島実郎先生でした。

満員御礼で、会場の皆さんの熱気もすごかったです。

世界の流れをいろいろな角度からお話いただき、知的な興奮に、みんなが包まれました。

さて、先生のご著書の「世界を知る力」、まだ未読の方には、ぜひともお勧めです!

************************************

2010年2月の記事より

寺島実郎氏はTVのコメンテーターとしても

ご活躍されていらっしゃいますね。

北海道出身、三井物産入社。

現在は日本総合研究所会長、多摩大学学長、

三井物産戦略研究所会長。

先日、女性経営者の会、東京産業人クラブの

講演会で 寺島先生のお話を伺いました。

この著書「世界を知る力」は、発売後、10万部のベストセラーになっています。

「若い人に向けて語る気持ちで」書かれたそうです。

確かにとっても読みやすいです。

この新書本。

読者の75%が男性だそう。

女性が30%を超えると爆発的に普及するそうです。

わかりやすく面白いですから、ぜひとも女性の方に

読んでもらいたいですね。

女性社長は必読!

日本と世界はどこへ向かっているのか?

分散型ネットワークの時代

極東ロシア、シンガポールの地政学的な意味とは?

視野を広げてみてみると

私たち日本人が「アメリカを通してしか世界を見ない」

ということを知る。

今、大切はキーワードは「大中華圏」

ユダヤネットワークの話も面白い。

世界を変えた5人のユダヤ人、

「人間の行動を本質的に規定するものは何か」

モーゼ

キリスト

マルクス

フロイト

アインシュタイン

彼らはそれぞれ、なんと答えているでしょう?

想像はつくと思いますが、こういうところからも

世界を作ってきたのはユダヤ人といわれるのでしょう。

櫻井良子さんの本を読むたび、歴史をもっと

勉強したい、知りたいと思います。

世界の見方も歴史も、世の中には様々な見方、

考え方があるので、それらを知ることは大切。

そして世界を知るということは、結局は

「日本とは何か」「日本人とは何か」と問うことでもあるのですね。

世界から日本を見たときに

これでいいのか!JAPAN!と叫びたくなることも

あるのですが、

日本の素晴らしい可能性が説かれていることが

とても嬉しい。

そして、一歩でも実行していくことが、経営者として

大きな役割だと思うのです。

寺島氏の心のメッセージであり続けた

マージマルマンという生き方。

境界人という意味で、

商社の仕事に加え、産官学の知のネットワークの

中で、一つの仕事を貫いているという実感。

2009年から、多摩大学の学長として、本腰を

入れて教育に踏み込み、若い知性を育てることに

向かっています。

日本の将来を担う若者への知の喚起が

いろいろな形で行われますよう、それらを私たちも

学んでいきたいと楽しみにしています。

☆今日の一冊

「世界を知る力」著者:寺島実郎

久しぶりに知的探究心が刺激される、

とても面白い本でした。

新書版で読みやすい!お買い得です。

私は、本は一番の投資と思っているんです。

この中身で720円!!

世界を知る力 (PHP新書)/寺島 実郎

¥756
Amazon.co.jp

年末年始に読みたい一冊です!!

世界を知る力 日本創生編 (PHP新書)/寺島実郎

¥756
Amazon.co.jp

 

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

★ツイッター

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。