研修資料ダウンロード
相談する

2021.09.25 異業種交流・女性経営者会・社長仲間
【EY EWW】CEOラウンドテーブル 女性経営者会

キーワード:

こんにちは。

ライフ・リノベーター 笹川祐子(https://twitter.com/imaginenext_ceo)です。

昨日は、午前中は、27歳の社長、お昼は23歳の社長とのミーティング。

今や、20代の躍進中の社長から学ぶことのほうが多いです。

もう、おばさんの出る幕ではないし、今までの経験は役に立たないと思うのですが、それでも人生経験や失敗体験が豊富な分、色々アドバイスできることがあるのですね。

若い人たちから相談されることが結構あります。

そういう意味では、私の話が少しでも何かの気づきやビジネスのヒントになってくれたらありがたいです。

夕方、帰宅して、EY Entrepreneurial Winning WomenEWW)【女性経営者と女性エグゼクティブのためのネットワーク】の勉強会に参加。

このCEOラウンドテーブルは著名経営者をお招きして、私ども女性経営者が学び、交流を深めるもの。

直にお話を聞いてその後の懇親会も楽しいひとときでした。

このコロナ禍では全てオンラインになってしまったのが残念ではありますが、でも、オンラインで、貴重なお話ができて、情報交換もできるというのは、これまた素晴らしいことです。

昨日の講師は、テクノジム ジャパン株式会社 代表取締役社長 絹田 信也様でした。

私は今、「筋肉は資産!」を合言葉に励んでいますので(足を痛めて今は休憩中)、その点も大変興味深く拝聴しました。

詳細については、会員制のものですから、事細かくアップはできませんが、新たな学びがありました。

アウトプットと「アウトカム」の違い

 

恥ずかしながら、私は「アウトカム」という言葉を初めて聞きました。

会社と事業の成長には、インプットアウトプットから、主体性を持って、自分たちが何を成し遂げたいのか、インパクトを与えたいのか、アウトカム、インパクトの世界へ!

ここでアウトプット、アウトカムについて、検索して整理してみますと、

もともとインプット、アウトプットはコンピュータ用語で、入力する、出力する。

インプットには、入れるという意味から、学ぶこと、読む、見る、聞く、会うことなどの体験も含まれます。

アウトプットは、その学習や経験から得たことを、成果物にする、生産品、作品、言動の結果です。

そして、アウトカムはこの成果物が主体性を持って生み出されたものというニュアンスがあるようです

講師の方も、アウトカムは、成し遂げたいことは何か、アウトプットによる成果物はどう使われているか? 

分析・解釈・主体性が大切だとお話しくださいました。

そして、毎日、毎日、企業成長のサイクルを回していく。

ここが一番難しいと思います。

つい先日も、「言語化」の大切さに触れました。

そして日々アウトプットに勤しんでいますが、「アウトカム」が大事なんですね!!

「アウトカム」をまだ私の中では、理解咀嚼しきれていないので、学んでいきます。

なお、

 

EWWは、会員登録募集中です!

 

毎年、女性経営者表彰や、メンタープログラムなどあります。

https://www.ey.com/ja_jp/entrepreneurial-winning-women-japan

ぜひ、こちらの情報もご覧ください。

私は、このEYのモナコで開催される世界起業家大会に女性経営者代表の1人として

参加してきました。

モナコ行ってきました!過去記事はこちらです。

https://www.imaginenext.co.jp/president_blog/13701/

 

楽しい週末となりますように。

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。