研修資料ダウンロード
相談する

2023.02.07 ジェンダー、社会課題
LGBTQ法案検討へ

キーワード:LGBTQジェンダー

こんにちは。

ライフ・リノベーター 笹川祐子(https://twitter.com/imaginenext_ceo)です。

先日、またしても、心ない、時代とずれている失言がありました。

岸田総理の秘書官が、同性婚や性的少数者についての見解を問われ、

「見るのも嫌だ。隣に住んでいたら嫌だ。

人権や価値観は尊重するが、認めたら、国を捨てる人が出てくる」などと差別的な発言をしたのです。

世界中に、日本は遅れているということをさらに印象付けてしまいました。

イギリスのBBCは「日本は性別役割分業や伝統的な家族の価値観に縛られ、G7で唯一同性婚を認めていない」、APP通信は「日本ではLGBTQらへの偏見が根強い」と批判しました。

だからこの秘書官の認識の「認めたら、国を捨てる人が出てくる」というよりは、「認められないなら、国を捨て、認められるところへ行こう」という人が出てくる可能性があるのです。

実際に、スウェーデンで暮らすふたりぱぱの一人は日本人男性で、企業も社会も認めて受け入れる環境が整っているのです。

ぜひ、下記記事もご参考までに。

スウェーデン在住のふたりぱぱ。恋愛や結婚、家族のかたちを語る | Fika (cinra.net)

この秘書官は、更迭されましたが、仕事は大変できる方のようで、将来の次官候補とも目されていたようです。

私は大学院の論文のテーマに、日本の停滞はどこからきているのだろうか?

日本と他国の違いは何だろうか?

その一つがジェンダー(男女)格差にあることを知り、いろいろ調べました。

自分自身は、女性差別をあまり感じることなくやってきたのですが、改めて、日本社会に根強い、男性は・女性はこうあるべき論があると気づきました。

これを性別役割分業意識(男性は仕事、女性は家事・育児に仕事)といいますが、日本人の特に年配の世代には、アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)があり、私自身の中にもあることも気づかされました。

男女格差もそうですから、マイノリティー(少数派)への理解はさらに遠くなります。

仕事はできるけれど、ジェンダー平等の意識がないリーダーでは、グローバル社会で戦っていけないし、同じスタートラインに立つことすらできない状況にあるのです。

世界は、人権と経済合理性の両面からダイバーシティ経営に取り組んでいます。

日本の指導層が、多様性を理解していくよう、私は後半人生で、発信していきたいと考えています。

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。