2025.03.30 介護
86歳の奇跡に感謝して〜母の誕生日と歩行への一歩〜
こんにちは。
ライフ・リノベーター 笹川祐子です。
映画監督・篠田正浩さんが逝去されました。
奥様は女優の岩下志麻さん。
日本映画界の偉大な存在として、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
さて、今日は母の86歳のお誕生日です。
札幌の介護施設で暮らしている母のもとに、アメリカに住む妹夫婦からお花と、ハッピーバースデーの歌入りビデオメッセージが届きました。
札幌も今日は晴天で、雪解けが進み、道もきれいになってきたそうです。
妹が車椅子を押して、近くの回転寿司までお出かけし、母は大好きなお寿司をたくさん食べたそうです。
昨年の母の誕生日は、父と一緒にホスピスで過ごしました。
両親、妹と私の4人で迎えた大切な時間。
父は少しずつ弱ってきていて、母は寝たきりからリハビリを始めたばかりでした。
ホスピスの看護師さんや介助スタッフの皆さんが、母の部屋に集まってくださり、バースデーソングを歌って、心のこもった色紙まで贈ってくださいました。
あのときのにぎやかで温かなお祝い、本当に忘れられません。
その頃、母は5か月以上続いていた点滴がようやく外れ、
「一生つけることになるかもしれない」と言われていた尿管も外すことができたのです。寝たきりの廃用症候群からの、まさに奇跡的な回復。
ホスピスの皆さまのおかげであり、私たち家族の感謝は尽きません。
今では、元気になった母は寝たきりだった頃の記憶がほとんどなく、あのとき皆さんにどれだけお世話になったかを覚えていないのですが、
「今こうして元気でいられるのは、あの時のおかげ」と、毎朝熱心にお経を唱えています。今は、歩行器を使って歩くためのトレーニングに挑戦中。
一年前は脚の筋肉がすっかり落ちて固まっていて、ほんの少し動かすことすら大変だったのに、今では歩行器での移動を目指して、懸命にリハビリに取り組んでいます。
本人の努力、家族の支え、そして介護スタッフの皆さまのご尽力が重なってこその奇跡です。
4月に私が札幌に帰るときには、母と妹と一緒に映画を観て、外食でお誕生日のお祝いをする予定です。
その頃には、きっと今よりもっと歩行器がスムーズになっているはず!
母の頑張りを見届けるのが楽しみでなりません。
★笹川祐子 プロフィール
★ライフ・リノベーター宣言
★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ
社員研修を検討中の方へ
社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?
- 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
- 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
- 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
- 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
- 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
- SEのコミュニケーション力をUPさせたい
- 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
- リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
- プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
- メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
- 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
- ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい
内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。
CATEGORY
- 介護 (14)
- マインドフルネス (14)
- ジェンダー、社会課題 (30)
- 匠アカデミー (16)
- 起業・経営・会社 (545)
- ライフリノベーター (80)
- 幸せなM&A (13)
- 本・読書 (332)
- 今必要なビジネススキル・マインド (96)
- 寄付・支援・CSR (41)
- 北海道・道産子 (95)
- 異業種交流・女性経営者会・社長仲間 (76)
- 自己啓発・講演・セミナー (164)
- 神社・温泉・国内旅行 (89)
- 海外 (26)
- 日記 (296)
- 音楽・映画・ドラマ (73)
- グルメ・ワイン (12)
- 風水 (70)
- 健康・美容 (98)
ARCHIVE
- 2025年+ -
- 2024年+ -
- 2023年+ -
- 2022年+ -
- 2021年+ -
- 2020年+ -
- 2019年+ -
- 2018年+ -
- 2017年+ -
- 2016年+ -
- 2015年+ -
- 2014年+ -
- 2013年+ -
- 2012年+ -
- 2011年+ -
- 2010年+ -
- 2009年+ -
- 2008年+ -
- 2003年+ -
RANKING
