研修資料ダウンロード
相談する

2025.01.03 本・読書
「呼吸革命」堀杏子

キーワード:マインドフルネス呼吸トレ呼吸トレーニング呼吸革命堀杏子

こんにちは。

ライフ・リノベーター 笹川祐子(https://twitter.com/imaginenext_ceo)です。

今日の札幌は雪が降ったり、落ち着いたり。

午後から晴れて穏やかな天気になり、日帰り入浴&サウナにいってきました。

サウナでも、すっかり「ととのう」体験をしてから、ハマっています。

水風呂も大好きなのですが、サウナ→水風呂は高血圧の人には要注意なので、今は控えて、体に水をかけるにとどめています。

サウナ→水風呂→外気浴(休憩)

この休憩がとっても大事で、最近のサウナ施設には、休憩用のチェアがおかれています。

ここで深呼吸を繰り返すうちに、ぐらっと、ととのう、至福の境地に至るのです。

さて、呼吸。

マインドフルネスの仲間である、呼吸コーチ・ヨガインストラクターの堀杏子さんが、「呼吸革命」という本を出版されました。

堀さんは元女優さんです。

夢を追いかけていたところ、お父様の死を転機に、どん底人生に。

そして、ヨガと呼吸に出会い救われ、今や、口コミだけで全国から体験希望者が殺到する人気の呼吸コーチです。

私も呼吸の大切さを若い頃から頭ではわかってきたつもりでした。

開運していく日々の良い習慣として、呼吸が大切だと、周囲にも語ってきたのです。

今思うと本当に恥ずかしい。

忙しい社長業で常に過緊張状態だったので、首肩の凝りもひどく、浅い呼吸だったのです。

(と、50歳過ぎて、整体院の先生に指摘されました。

疲れ知らずで、私は燃費がいいと自負していたのですが、それは交感神経が優位すぎて、副交感神経が働いていなかったのです)

ときどき瞑想をしていましたが、基本が浅い呼吸なので、5分や10分深呼吸しても、間に合わなかったと思います。

パソコンに向かって忙しく仕事している人たちは、肩が前に入り、姿勢が悪くなりがちです。

著者の堀さんが尋ねます。

みなさん、どんな呼吸をしていますか?

胸の上のほうだけの浅い呼吸になっていませんか?

仕事中、無意識に呼吸が止まっていませんか?

鼻ではなく、口呼吸になっていませんか?

過度な緊張状態が続けば、筋肉は硬くなり、呼吸も浅くなり、脳や体が酸欠状態になるのです。

脳や体が酸欠状態って大変!

これは何とかしなくては!

著者の堀杏子さんが心身ともに限界を感じて、出会ったのがヨガと呼吸。

呼吸一つで自分の体が変わって、エネルギーが巡り、力がみなぎってくるのを感じ、学びと行動から「呼吸トレーニング」を確立していくのです。

堀さんの結論!シンプルです。

「鼻から吐く呼吸」

「吐いて吸う」

普段の呼吸を「鼻から吐く呼吸」に変えるだけで

あらゆる不調が改善、

潜在的なエネルギーが引き出される!

◎過度な「活動モードON」の状態で緊張状態にある私たち

◎行動に移せない原因の多くは「脳の酸欠」

◎体の詰まりがあらゆる不調を引き起こす

◎マッサージでは届かないところに効く「呼吸トレ」

◎「1日ひと呼吸の習慣化」

◎呼吸トレで全身デトックス

◎「吐く息」で潜在パワーを引き出す

◎息を吐いて、伸ばすだけで、全身がゆるんで生き返る

◎息をすることは生きること

◎肩こり、腰痛、冷え性、肥満、便秘。すべて、解消!

この本には、コミック風のストーリーあり、呼吸トレーニングは写真付き。

それぞれのトレーニングにはQRコードから動画が見られるようになっていて、至れり尽くせり。

体に不調を感じる方、もっと潜在能力を引き出したい方、ぜひこの呼吸トレをやってみてください。

 

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。