研修資料ダウンロード
相談する

2014.08.18 今必要なビジネススキル・マインド
降格になりました

キーワード:降格

夏休みも終わって、さぁ、今日から!という人も多いですね。

わが社は交代制ですが、先週とる人が一番多かったです。
私は月初に海外に行ってきたし、お盆の間は普段できない仕事をしていました。
ずっと在社していたので、ランチや会社訪問に来る人も多く、いろいろな話が聞けました。

ある若手役員が来社。
彼は昨年、新卒3年目で役員になりました。
同業のよしみで、交流会にも誘っており、ただ、経営者の会には、「あなたが役員になったら連れて行ってあげるから頑張ってね」と応援していたんです。

で、晴れて執行役員へ。
経営者の会にも参加してもらっていました。

彼が来社して一言目に、「笹川さん、すみません!僕、役員をおろされました。退任となりました。
せっかく応援してもらっていたのに、力不足で申し訳ありません!」と頭を下げるのです。

私は、とっても正直な人だなぁ、と感心しました。
潔さも感じました。
すがすがしさに感動しました。

よく、「部長になりました」「役員になりました」「起業しました」と挨拶に来る人は多いです。
でも、「降格になりました」「くびになりました」「廃業しました」という人は、まったくいません。
言わなきゃ、わからないですものね。

私は彼の会社の社長も知っています。
そして改めて、良い会社だと思いました。
若手を抜擢する。
素晴らしいことです。

でも、抜擢したはいいけど、結果を出せない時の処遇に悩む経営者も多いかと思います。
あげたはいいけど、下げるのは、難しいのです。
だけど、抜擢して結果出せない人をそのままそのポジションに置いておくと、他の人のモチベーションが下がります。

彼の場合は、個人の成績は達成したけど、組織全体への貢献が足りなかったと、本人が反省していました。

新しい取り組みや、部下の育成、新規事業など。
「でも、また一年頑張って、復活します!」と朗らかに、私に宣言していきました。

こういう人は、必ずやカムバックします。

抜擢されると、名刺の肩書きや、社内の呼び名、社外の人の見る目も変わります。
自分もぐんと一回り大きくなることでしょう。

でも、降格というのは、みっともないもの(私はそうは思いませんが、世間的には)です。
名刺から肩書きが変わり、呼ばれ方も変わり、何といってもお給料が減ります。
降格人事には、退社という選択をする人もいます。

でも、私は、「降格」というのは、大きく成長するチャンスだと思うのです。
逆境やみじめな思いだって、一つの経験です。
同じ境遇の人の気持ちがわかり、優しくなれます。
そして、何くそと、奮起する強い心が育ちます。

わが社でも過去何人か、降格になった人がいますが、それを受け入れた人は、その後、さらに大きなポジションについています。

私自身も似たような経験があるのです。

その時にくさらずに、目の前のことを一生懸命やってきたから今の自分があると思っています。

自分を磨く、神様からのプレゼントと思って、頑張ってほしいです。

経営で大切にしていること

☆今日の一冊
著者:高橋秀幸(株式会社秀實社代表取締役社長)
出版社:牧野出版
先日、こちらのインターンの学生さんが取材に来られました。
社長の高橋さんも知っていたのですが、本当に熱心で志の高い学生さんでした。
「[amazonjs asin=”4895001679″ locale=”JP” title=”あなたは社長の分身になれますか?”]?」

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

 

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。