2015.05.23 日記
電車内の携帯電話、どう注意しましょうか?
先日、山の手線の車内で、大きな声で携帯電話を使うビジネスマンがいました。
ウォークマンしている私の耳にも響くので、本当にびっくり。
私の隣に立っていたので、どうしたもんか、けっこう会話は続くのです。
次の駅で、空いた席にその人が座り、隣も空いたので、私も座りました。
まだ大声でしゃべっています。
なんとなく、車内の人たちも様子をうかがっています。
中国語か韓国語のようです。
私は、その人の肩辺りをポンポンとして、ニコッと(顔が引きつらないよう、十分気をつけ)、しーっと口に指をあてるポーズをとりました。
すると彼はすぐ電話を切って頭を下げたのです。
私はかえってびっくりし、あらあら、ごめんなさい!ありがとうございます!と小声で言いました。
ちょっとドキドキしましたが、笑顔で対応することの大切さを改めて思いました。
私は余計なおせっかいをしてしまうので、親しい人からは、「逆恨みされたら困るよ。社長なんだから、気をつけないと」と言われるのですが、自分なりにできるときにはやろうと思うのです。
以前、こんな素敵な場面がありました。
セミナーに向かう途中、それほど交通量の多い所ではなかったので、歩きながら携帯電話をいじっていたところ、うっかり信号を見落としてしまったのです。
そこに車がゆっくり入ってきました。
「あー、赤信号!ごめんなさい」
と頭を下げたら、運転していた男の人がにこっと笑って手を振って去って行かれました。
うーん。やられたなぁ。
と思う反面とても感動しました。
普通ならクラクションを鳴らされたり、怒鳴られたりすると思います。
でもその方はそんな素振りは全く見せずに、むしろ笑顔で去っていかれたのです。
もし、私がドライバーだったら、彼と同じことができただろうか?
手を振って、バイバイ!みたいな洒落たことができただろうか?
怒らなくても、イラっとして、にらむぐらいはしたかもしれない。
そう考えると、とてもいいお手本だなと思い、頭の中にしっかりインプットたんです。
愛ネコ トムの綱渡り
☆今日の一冊
「スターバックスCEOだった私が伝えたい これからの経営に必要な41のこと」
著者:岩田松雄
何冊か岩田さんの本を拝読しています。
著者初の経営論!に惹かれ、楽しみに読みます。
- スターバックスCEOだった私が伝えたいこれからの経営に必要な41のこと/中経出版
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。
★笹川祐子 プロフィール
★ライフ・リノベーター宣言
社員研修を検討中の方へ
社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?
- 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
- 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
- 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
- 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
- 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
- SEのコミュニケーション力をUPさせたい
- 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
- リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
- プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
- メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
- 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
- ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい
内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。
CATEGORY
- 介護 (14)
- マインドフルネス (14)
- ジェンダー、社会課題 (30)
- 匠アカデミー (16)
- 起業・経営・会社 (545)
- ライフリノベーター (80)
- 幸せなM&A (13)
- 本・読書 (332)
- 今必要なビジネススキル・マインド (96)
- 寄付・支援・CSR (41)
- 北海道・道産子 (95)
- 異業種交流・女性経営者会・社長仲間 (76)
- 自己啓発・講演・セミナー (164)
- 神社・温泉・国内旅行 (89)
- 海外 (26)
- 日記 (296)
- 音楽・映画・ドラマ (73)
- グルメ・ワイン (12)
- 風水 (70)
- 健康・美容 (98)
ARCHIVE
- 2025年+ -
- 2024年+ -
- 2023年+ -
- 2022年+ -
- 2021年+ -
- 2020年+ -
- 2019年+ -
- 2018年+ -
- 2017年+ -
- 2016年+ -
- 2015年+ -
- 2014年+ -
- 2013年+ -
- 2012年+ -
- 2011年+ -
- 2010年+ -
- 2009年+ -
- 2008年+ -
- 2003年+ -
RANKING
