研修資料ダウンロード
相談する

2015.08.11 起業・経営・会社
くちびるに飯を<女子スタッフインタビュー>

キーワード:

昨夜遅く、帰京。
東京も少し涼しくなったと北海道で聞いていたけど、やっぱり暑い。
滝川の実家に寄って、墓参りもしてきました。

朝、テレビで、墓参りの新サービスを見る。
高齢で法事などできないのでお寺さんにお経をあげてもらい、動画で見るというもの。
老後の備えは大切ですが、私は神社仏閣好きだし、墓参りもたくさん行きたいので、一層足腰丈夫に健脚でいたいと思います。

さて、イマジンプラスでは、たくさんの大学生スタッフが活躍中です。
で、販売に携わる学生さんたちの素敵なさまをインタビューしています。
今回は、可愛い女子の舘さん!
広報インターンW大ツンデレ太郎いわく
~~舘さんは、とにかくご飯(白米)が好きな販売員です。
キャッチコピーは、「くちびるに飯を」です。
イマジンプラスでは、まだ半年しか働いていないのにも関わらず、驚異の売り上げを達成し、月間MVPを受賞した、期待の新人です~~
舘さん

舘さんは、アパレル系の販売経験もあり。
ぶっちゃけトークも多いですけど、下記の「信頼を得る方法が身に付く」ってなかなか本質をしっかり見抜いていて、さすが、MVP!
ツンデレ太郎:信頼をそういう風にして得ることが求められるバイトって、少ないですよね
舘さん:そうなんです。他のバイトは意外と、効率重視な接客を求められたりします。
だから「信頼を得る方法が身に付く」っていうのは、販売員のアルバイトならでは、だと思います。
ツンデレ太郎:やっぱり販売員って、信頼を得ることが大事なんですか?
舘さん:はい。
この人だったら買いたいみたいな感情が、信頼だと思うので、信頼が大事だと思います。
今、ネットでも家電って買えるじゃないですか。
ネットの方が全然安いですし。わざわざ店頭で買いたくなる理由って、やっぱり人だと思うんです。
インタビューは、こちら。
https://www.imaginenext.co.jp/staff_interview/interview/?p=392

広報インターンのツンデレ太郎が、このインタビューサイトを最近リニューアルしてくれました。https://www.imaginenext.co.jp/staff_interview/

マンガなどのコンテンツも追加して面白いです。

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

 

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

 

 

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。