研修資料ダウンロード
相談する

2017.08.18 匠アカデミー
アクセスが上がる記事の書き方。第二種電気工事士試験まとめ!

キーワード:ブログ

今日まで夏休みを取られている方も多いことでしょうね。

私のこの感謝ブログは、ワードプレスというものを使って書いています。

最近、流行りのまとめ記事というのでしょうか、 グーグルは、ワードプレス内にある「見出し」という部分をうまく使っている記事を、内容の良い記事と判断するそうです。 (グーグルの判断基準は、変わっていくので、それに追いつく対応が大事ですね)

ですので、論文やレポートのように、見出しを綺麗に入れていくことが大切とのこと。

よく、最初に「目次」があって、見出しが太枠で囲まれていて、最後に「まとめ」がある記事をみかけますよね。

私も、やってみようとは思うものの、まとめ記事のような対象になるものではないので、書評ブログには取り入れてみようかなぁと考えていたのです。 と、その矢先。 先を越されてしまいました。

今、新規事業で取り組んでいる「匠アカデミー」 こちらの事務局メンバーのU嬢は、多才。

子会社イマジンネクスト(教育事業)のグローバルコミュニケーションインストラクターの傍ら、新規事業プロジェクトに参画。

匠メンバーたちと、水道管の工事講習や、クロス貼りをやると、たいてい、一番の評価なのです。

今では、クロス貼りのワークショップに、半数が外国人の方なんですが、彼女が英語対応しながら、入門編を教えているのです。

匠アカデミーの中で、推奨する資格の一つが、「第二種電気工事士」 。

中古物件をリノベーションする際や、現在住んでいる自宅の電気関連の修理や工事などが自分でできます。

コンセントを増設したり、場所を変えたり、ライティングレールを取り付けたり・・・ この資格を取ると、リノベでできることが広がります。

お庭に素敵な照明を入れるなんてこともできますよ。

建築業界の方でマルチリノベーター(多能工)を目指す方にもおすすめです。

この試験の筆記対策、実技対策にプラス、自習室利用 回数券をつけたを8/27・9/23 開講します。

告知記事が上がってきて、 「ねぇ、これをワードプレスのまとめ記事のスタイルでアップできたらいいのにねぇ」と私は(自分ができないのを棚にあげ)つぶやいたんです。 で、翌日かしら。

匠アカデミーのHPに、「第二種電気工事士試験まとめ!資格の中身や合格する勉強法など」がアップされました! こちらです。
http://www.takumi-ac.jp/topics/?p=593

やったー!すごいなぁ! さっそく、U嬢に、「どしたの?マニュアル見てやったの?すごい、すごい!!」と興奮して聞きました。 (すみません、日常的に活用されている方には、なんでこんなことでと怒られるかもしれませんが・・・)

「いえ、ネットで調べてやってみました!」とのこと。

そうなんですよねぇ。 今は、なんでもネットで調べてできるんですよね。

この感謝ブログも時々は、まとめ記事風にしてみますので、またご意見など聞かせてくださいませ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★メルマガ始めました!

takumi_mail

「第2の人生の夢を叶えよう! 50代からの人生第2幕! 肩書から腕前一本で匠職人・大工・リノベーターを目指すメールエール 匠アカデミー 理事長 笹川祐子」

このメルマガは、私の感謝ブログ、アメブロの書評・旅ブログ「本の海、空のパワースポット」とは趣向の全く違うものですが
50代からの人生第二幕を考えられる方にはぜひ読んでいただきたいです!

メルマガのご登録は、こちらのページ。 
メールアドレスとお名前だけの簡単登録です。
https://www.takumi-ac.jp/#index_mailmagazine

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。