研修資料ダウンロード
相談する

2019.11.10 自己啓発・講演・セミナー
和田裕美 わくわく伝染ツアー2019 ジャージ姿に感動!

キーワード:コミュニケーションチャンスをつかむ営業陽転思考

こんにちは。笹川祐子(https://twitter.com/imaginenext_ceo)です。

伝説のわくわく伝染ツアーがかえってきた!

和田裕美の「わくわく伝染ツアー」は講演会ともセミナーとも違う、エンタメ要素あふれる、楽しいイベントです。
ご本人曰く、
「陽転思考、営業、コミュニケーションという和田裕美の得意分野をわくわくと楽しみながら身につけることができる、日本で唯一の、体感型セミナーです」
2014年に10周年をもって、ファイナルとなったのですが、多くのファンの皆さんのご要望に応えて、復活しました。

2019わくわく伝染ツアーは、和田裕美のジャージ姿から始まった!

スタート早々、度肝を抜かれました。
なんと、和田さんがジャージ姿で、子供のころを回想するシーンでした。
今回、イマジンプラスから、新卒内定者、新卒社員、先輩社員と合計17名で参加しました。
あとで、社員たちの感想を聞いたら、ジャージ姿の和田さんにびっくした!という人も多く。
そして2019わくわくのテーマは、「折れないこころ」を育てる!
社員たちには、「心に響いたことを自分のために、誰かに贈る言葉のために、振り返ってね」と話しています。

さて、和田さんが、桃太郎の話から、成功する法則を楽しくお話されました。
これは、「イマジンハート」という社員手帳にも掲載させてもらっています。
ぜひ、皆さんにも共有させてください。

「桃太郎」の話にみる成功する法則

1.毎日続ける。ひたすらに。
~おばあさんが、毎日、毎日、川へ洗濯に行っていたから大きな桃を拾うことができた。
チャンスをつかむには、日々の継続力
2.チャンスの神様の前髪をつかむ!今すぐ!
~ドンブラコー、ドンブラコーと川に桃が流れていく。
それをただ眺めていたり、おじいさんって相談してても遅い。
すぐ、行動!
3.決断して進む
~拾った桃をすぐにパンと割ったから、桃太郎も元気に出てきた。
これをちょっとおいて数日経ったら桃太郎は死んじゃったかもしれない
4.やってみる できるかできないかではなく、やってみる
~桃太郎を育ててみる
5.育てる
~桃太郎の大きくなっていく過程を楽しみながら、育てる
6.リスクを恐れずに挑戦する
~桃太郎は鬼退治に向かう
7.信じてゆだねる
~お爺さん、おばあさんは、桃太郎を信じて、無事を祈る。
部下やスタッフを信じて任す。しっかり見守る
8.「ありがとう」をもらう
~鬼退治してきて桃太郎は宝物をたくさん持って帰ってくる。
それを村の人たちみんなに配って分け合う。
一番大事な子供の桃太郎が帰ってきたからもう十分だ。
感謝の気持ち。チームワークを大切に。

チャンスをつかむには、日々の継続力が大事!
すぐやる、スピーディーさ、決断!やってみる!チャレンジ!
著者:和田裕美「陽転思考」より引用
涙あり、笑いありの2時間半のプレミアタイム
和田さんは、2時間半の講演を、午後と夕方の部と2回転もこなしました。
和田裕美の稼ぎスキルセミナーや売れる営業セミナー、メルマガなど、ぜひチェックしてみてください。

公式HPはこちらです。
https://wadahiromi.com/
イマジンプラス広報社員も、レポートアップしてくれました。
https://www.imaginenext.co.jp/news/prblog/wakuwaku2019/

 

 

 

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

 

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。