研修資料ダウンロード
相談する

2012.03.02 神社・温泉・国内旅行
神社に感謝と宣言に行こう!

キーワード:八坂神社本・読書熱田神宮

長野県が長寿日本一。

びっくり!県の役所には、「長寿健康課」があるんですね。

また書きます。

 

さて、昨日、就活ブログのほうに、バックナンバーの記事をアップしました。

「神社に感謝と宣言に行こう!」

という、タイトルはちょっと怪しく思われるかもしれませんが、一番言いたいことは、感謝パワーって大きいんですね、ということ。

学生さん向けに書いたものですが、働く方にも経営者にもシェアさせてもらいたいと思いました。

*************************************************

メルマガ第17回「神社に感謝と宣言に行こう!」2月15日発行

私は今週、ずっと支社を回って、各地のメンバーと新年参拝に行っています。

大分→福岡→広島→大阪へ。

そして、今朝は、京都の八坂神社に参拝し、名古屋に移動して、メンバーと合流、熱田神宮に参拝しました。

社員とスタッフさんみんなの健康、支社の発展をお祈りし、夜はみんなに美味しいものを食べてもらっています。

さて、就活必勝の技があることに気付いたので、今回はそれを。

「神社に感謝と宣言に行こう!」です。

なんだ、神社にお参りして、内定ゲットできるなら、誰だって行くよ!と怒られるかもしれません。

でも、受験の祈願にも行かれますよね。

私はいつも神社に行っては、感謝の気持ちを申し上げ、そして、私はこうします!と宣言してきます。

わが社は今年で創業16年目。

会社を設立して、3年で半分は倒産し、10年後に残る会社は5%、と一説では言われます。

リーマンショック、東日本大震災で、倒産していった企業さんもたくさんありますし、知人社長たちのご苦労も間近に見ました。

そんな中で、わが社がなんとか存続できているのは、社員やスタッフさんの頑張りはもちろん、お取引先皆様のご支援のたまものです。

でも、そこに一つ加えさせてもらえば、神社で感謝させていただく、ということが好循環の一つでもあると実感しているのです。

事業は社長一人が頑張ってもどうにもなりません。

みなさんの力が必要なのです。

私がなんとなく、ずっとうまくいっているのも、この感謝パワーが良いスパイラルを生み出してくれていると思うのです。

人間はうまくいきすぎると、謙虚さを失ってしまいます。

思い上がったり、傲慢になれば、周りの応援も少なくなり、転げ落ちるように悪くなったりします。

でも、神社に行ってると、「神様、ありがとうございます!」と頭を下げ続けるのです。

あなたの産まれた近くの神社や、初詣に行かれる神社があれば、ぜひそちらへ。

そして、自分が産まれてきて、今までの感謝、ご両親や学校の先生、先輩、お世話になった方々への感謝の気持ちを述べてみていただけませんか。

そうして、

「自分はこれから社会人になります!

こういう分野の仕事がしたいと考えています、とか

まだ具体的な進路はわからないのですが、自分らしさを発揮でき、社会のお役にたてる会社とご縁がありますように」

と宣言されるのはいかがでしょうか。

これは、場所は神社じゃなくてもいいんですよ。

自分の潜在意識に訴えかけていく。

ひとつ、だまされたと思って、神社に行ってみてください。

大きな大きな効果があるはずです。

あなたの就活を応援しています!

 

☆就活オススメ本

「ハーバードの人生を変える授業」

著者:タル・ベン・シャハー

ハーバードの伝説の授業の中で、1番最初に語られていることが「感謝する」

感謝する習慣が、チャンスやいい人間関係、お金までもが流れ込んできますとあります。

成功の源泉が感謝パワーなんですね。

ハーバードの人生を変える授業/タル・ベン・シャハー

¥1,680
Amazon.co.jp

 

 

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

 

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。