研修資料ダウンロード
相談する

2022.10.15 自己啓発・講演・セミナー
【告知】「寺島実郎の世界を知る力」10月16日(日)TOKYO MX Youtube再生700万回!

キーワード:TOKYO MX テレビ寺島実郎寺島実郎

こんにちは。

ライフ・リノベーター 笹川祐子(https://twitter.com/imaginenext_ceo)です。

すっかり涼しくなり、実りの収穫の秋ですね。

ブログの更新が1週間ほど、滞ってしまいました。

大学院の論文の中間審査のための資料の提出期限が今日でした。

締め切り時間の数分前にダッシュで駆け込めました!

論文については、旧知の社長が博士論文を書く準備をされており、私の壁打ちの相手、コーチとなってくださって

一緒に伴走してもらって、感謝いっぱいです。

今日は、提出物が期限に間に合い、さらに大学院のリベラルアーツの講義も充実したものでした。

これからプールで運動して、美味しいクラフトビールでも飲もうと思います。

さて、多摩大学院の学長でもあります、寺島実郎氏のテレビ番組。

ユーチューブの再生回数が700万回近くになり、複雑で難しいことをわかりやすく解説いただいております。

明日は、このTOKYO MXを見てから、フレンチのランチに出かけます。

いま始めているプロジェクトの作戦会議です。

では、寺島文庫からのご案内です。

TOKYO MX1「寺島実郎の世界を知る力」
【第3日曜日】第25回放送:10月16日(日)午前11時~

 

3年目の初回となる今回の番組前半では、「異次元の円安の構造と日本再生への視座」をテーマに、

「円」の対ドルレートの歴史を踏まえながら、

急速に進行する円安の構造や日本再生のために何をすべきか等について、寺島が語ります。

後半では、「英国史の深淵」をテーマに、2人のエリザベス女王(1世、2世)とその背景にある王制の歴史、

明治期における日英関係、そして英国の持つポテンシャルの大きさ等について、

寺島独自の「ユニオンジャックの矢」というネットワーク型世界観より、英国を深掘りします。

 

【第4日曜日】「対談篇 時代との対話」第19回放送:10月23日(日)午前11時~

 

<ゲスト>:海野素央氏(明治大学政治経済学部 教授)、柯隆氏(東京財団政策研究所 主席研究員)

今回の鼎談では、10月16日より始まる中国共産党大会や11月8日の米国中間選挙など、

米国・中国の国内情勢の変化を踏まえながら、世界情勢の今後の展望や日本の立ち位置等について、議論を深めます。

是非、ご視聴頂けましたらと存じます。

寺島の一人語りの第3日曜日と対談篇の第4日曜日は、

「全体知への接近」をテーマに、本当のことを知り、考える情報番組として、

日本国内・海外在住の幅広い年代層の方々にご視聴いただいております。

熱心に番組をフォローして下さっている視聴者が大変多く、

これまで放送された全42回のYouTube視聴総数が700万回に迫っております。

【TOKYO MX テレビ】
『寺島実郎の世界を知る力』、『寺島実郎の世界を知る力-対談篇-時代との対話』
<見逃し配信>
Youtube:https://www.youtube.com/playlist?list=PLkZ0Cdjz3KkhlIA30hZIT5Qnevsu0DBhY

エムキャス
(第3日曜日):https://mcas.jp/movie.html?id=749856148&genre=453017953
(第4日曜日[対談篇]):https://mcas.jp/movie.html?id=749856661&genre=453017953

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。