2025.01.31 自己啓発・講演・セミナー
経営者の言葉に学ぶ。京都での講演と出会いの数々
こんにちは。
ライフ・リノベーター 笹川祐子です。今日の札幌は吹雪。
雪が斜めに降り、窓の外は真っ白な世界です。昨夜は所用があり、札幌市内のいつも宿泊する 大浴場とサウナ付きのホテル に宿泊。
母のいる施設から市街地の中心までは 歩いて30分。
雪も降っていなかったので、気持ちよくウォーキングができました。
今日は午前中、母の施設に 訪問診療の主治医 が来られるため、朝早く戻りました。
京都での講演 〜 経営者たちとの学びの時間
先日、大阪での仕事帰りに 京都で講演 をさせていただきました。
お世話になっている方のコミュニティで、経営者や スタートアップの起業家を支援する方々 の集まりです。
この会は、毎回 ゲスト講師を招いて講演を聞き、懇親会でも語り合う という素晴らしい場。
長年続いていることからも、主催者の想いと参加者の熱量が伝わります。
私の講演タイトルは、
「北海道から上京し、創業25年 〜 コロナ禍での会社売却、第二の人生」M&Aをテーマにした講演はこれまでにも何度かしていますが、会社を売却して 4年が経った今、心境や状況の変化もあります。
社長時代の失敗と後悔、そしてこれからの人生について、つたない話を聞いていただき、恐縮しながらも感謝の気持ちでいっぱいでした。
経営者たちの言葉に学ぶ
今回、もう一人のゲスト講師は 大阪の人材サービス会社の社長。
同じM&Aを経験されている方で、私から見れば 業績絶好調の大社長 ですが、講演では 失敗談 を中心に語られました。
特に 採用や人事の悩み は、多くの経営者に共通のテーマ。
講演後の質疑応答にも 真摯に答えられる姿勢 が印象的でした。
そして、懇親会では 驚くような経営者 にも出会いました。
「リーマンショックも大震災もコロナも来ると思っていた。
それに備えて さまざまな事業展開をしておけばいい。」
どんな状況も 受け入れ、先を見据えて備える姿勢 に 衝撃を受けました。
確かに…
✅ 金融不況は繰り返し起こる
✅ 日本は地震大国
✅ 中国では SARSやMERS など感染症の危機もあった「いつか日本でも…」と 想定できたはず なのに、私はそこまで考えていなかった。
まさに 経営者の鏡 ですね。
思い切り 頭を揺さぶられた ような感覚。
発想の源泉 に 大きな刺激 をいただきました。
京都で感じたご縁の不思議
自己紹介ではいつも 「札幌の女子大を出て…」 と話すのですが、
懇親会で 「藤女子大学ですか?作家の氷室冴子さんのファンなんです!」 という方が 二人 もいらっしゃいました。
またシンクロだ! と嬉しくなりました✨
奇遇なことに、私は今、母校 藤女子大学の理事 になっています。
来年は学園の 創立100周年 という節目の年。
その記念事業プロジェクトにも ささやかながら関わっている ところです。
卒業生の 有名人といえば氷室冴子さん。
同窓会の大先輩の方々と会う機会がふえ、たまたま氷室冴子さんの話も多く。
京都でその話題が出るとは…!
ご縁の不思議さを改めて感じました。
また仕事と両親の介護を両立されていらっしゃった方もいて、私も同じ経験をしてきているので、身に沁みました。
経営者としての道、そしてご縁に感謝
経営には良い時も厳しい時もある。
でも、過ぎてしまえば、
「あの辛かった時が、自分を鍛えてくれた」と 感謝できることがたくさんある。
✅ どんどん事業展開を進める経営者
✅ M&Aを経験し、起業家支援に回る経営者
✅ 今まさに経営課題に向き合っている経営者それぞれの立場で 現状は違う けれど、人との 交流の中からヒントをつかむ ことができる。
今回も 実り多い懇親会 に 感謝いっぱい です✨
京都での締めくくり
翌朝は、宿泊先近くの晴明神社、白峯神宮 に参拝。
参加者の皆さんのご健勝をお祈りしました。
そして、今回のご縁をつないでくださった 京都ホンマモン計画の中川さん。
素晴らしい人脈ネットワークを構築されていて、私も 大変勉強になりました!
来月は熊本へ!ご縁に導かれて
来月は、 熊本のひとよしくま熱中小学校の講演 に同行予定。
去年、講演させていただいた ご縁 で、今回は 若手の素敵な講師 をご紹介し、一緒に伺います。
こうして 新たなつながりが生まれ、広がっていく。
本当にありがたいことですね。
ご縁に感謝✨
★笹川祐子 プロフィール
★ライフ・リノベーター宣言
★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ
社員研修を検討中の方へ
社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?
- 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
- 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
- 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
- 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
- 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
- SEのコミュニケーション力をUPさせたい
- 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
- リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
- プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
- メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
- 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
- ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい
内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。
CATEGORY
- 介護 (10)
- マインドフルネス (13)
- ジェンダー、社会課題 (30)
- 匠アカデミー (16)
- 起業・経営・会社 (541)
- ライフリノベーター (79)
- 幸せなM&A (13)
- 本・読書 (330)
- 今必要なビジネススキル・マインド (95)
- 寄付・支援・CSR (41)
- 北海道・道産子 (92)
- 異業種交流・女性経営者会・社長仲間 (75)
- 自己啓発・講演・セミナー (164)
- 神社・温泉・国内旅行 (85)
- 海外 (25)
- 日記 (296)
- 音楽・映画・ドラマ (70)
- グルメ・ワイン (12)
- 風水 (68)
- 健康・美容 (97)
ARCHIVE
- 2025年+ -
- 2024年+ -
- 2023年+ -
- 2022年+ -
- 2021年+ -
- 2020年+ -
- 2019年+ -
- 2018年+ -
- 2017年+ -
- 2016年+ -
- 2015年+ -
- 2014年+ -
- 2013年+ -
- 2012年+ -
- 2011年+ -
- 2010年+ -
- 2009年+ -
- 2008年+ -
- 2003年+ -
RANKING
![](https://www.imaginenext.co.jp/president_blog/wp-content/uploads/2022/07/Blue-Modern-Tips-Business-Banner-1-300x150.png)