研修資料ダウンロード
相談する

2025.01.27 神社・温泉・国内旅行
三大奇景・妙義山と絶景の神社巡り

キーワード:中之嶽神社妙義山妙義神社絶景神社

こんにちは。

ライフ・リノベーター 笹川祐子です。

今日は北海道に来ています。

札幌に住む母がいる介護施設に滞在し、1週間ほどこちらで過ごす予定です。

昨日は朝7時、友人夫婦が車で迎えに来てくれ、群馬県の 妙義神社 に連れて行ってもらいました。


友人夫婦との特別な旅

女性社長同士、親しくさせてもらい、彼女の軽井沢の別荘にもよくお邪魔しています。

お互いに経営の第一線で頑張ってきて、介護に、後半人生の夢に向かっているところ。

友人のご主人は、プロ並みに自転車を愛する方で、自転車レースに参加するほどの実力者です。

軽井沢の別荘から妙義山のエリアを走り込んでいるそうで、ある日、サイクリング中に妙義神社を見つけたのだとか。

「神社好きの笹川さんにぜひ教えてあげたい!」と思ってくれたそうで、今回の素敵な日帰り旅を提案してくれました。

こうして思いがけないご縁とともに、以前から行きたいと思っていた妙義神社を訪れることができました。

本当にありがたい気持ちでいっぱいです。


富士山を眺めながらの贅沢ドライブ

東京から高速道路に乗り、車は群馬県へと向かいました。

埼玉の美女木あたりでは、澄んだ空に富士山がくっきりと姿を現しました。

しばらくの間、車窓から雄大な富士山を眺めながらドライブを楽しむという、なんとも贅沢なひとときでした。


日本三大奇勝・妙義山と妙義神社

妙義山は、日本三大奇勝または三大奇景のひとつとして知られる名勝地。

ギザギザと連なる奇岩や怪石が林立し、紅葉の時期にはその美しさが一層際立つ場所です。

妙義神社では、165段の階段を登ることになります。

その脇には、江戸時代から続く古い階段が残されており、当時の人々に思いを馳せながら、一段一段ゆっくりと上り下りしました。


巨岩と一体化した絶景の中之嶽神社

次に訪れたのは 中之嶽神社

この神社は妙義山の「轟岩(とどろき岩)」をご神体とし、819年に創建された由緒ある神社です。

急こう配の145段の階段を登りきると、巨岩と一体化した拝殿が目の前に現れます。

その壮大さと迫力には息を呑むほどで、「絶景神社」と呼んでしまいました。

さらに、高さ20メートル、重さ8.5トンという日本最大級の大黒様が鎮座しています。

ご祭神は 大国主命(だいこくさま)日本武尊(やまとたける)

この神社は野球お守りでも有名で、甲子園優勝選手たちが愛用しているそうです。

私たちが参拝したときも、野球のユニフォームを着た若い男性たちが階段を駆け上がっていく姿がありました。


絶景ランチと温泉で癒される

ランチは妙義山を一望できるレストランで美味しくいただきました。

窓から眺める妙義山の全景は本当に美しく、心が洗われるような気持ちに!

美味しい食事の後は、日帰り温泉へ。

露天風呂からも妙義山が一望でき、階段を上り下りして疲れた体が、温泉の良質な泉質ですっかり癒されました。

友人夫婦のおかげで、心も体も満たされる素晴らしい1日となり感謝いっぱいです。

帰り道には、夕焼けの富士山も見ることができました。

次回は 上毛三山(赤城山・榛名山) の神社巡りを計画中とのこと。

今からとても楽しみにしています!

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。