研修資料ダウンロード
相談する

2014.09.07 本・読書
「才能が9割 3つの質問であなたは目覚める」

キーワード:本・読書

断食3日目です。

いろいろな本を持参しました。

さて、私は惚れっぽいのか、すぐ人を好きになります。

胸がキュンとしますし、ときめきます。

男女問わず、未知の人や、もうこの世に生きていない人にも。

その、どこに魅かれるのか、問われると、これといってきちんとした説明はできないのですが、

きっと、「才能に惚れる」のです。

でもこの「才能」は特別な人、特殊なものではなく、誰にでもあるものだと思います。

私は社員の中にも、すごい才能だなぁと感心することがあります。

さて、その「才能」の見つけ方、伸ばし方を書いた本が、これです。

3つの質問で、あなたの才能がわかるのです!

本を開いてすぐのページに、将棋の羽生善治名人の言葉があります。

「私は以前、才能は一瞬のきらめきと思っていました。

けれど今は、10年とか20年とか30年とか、

同じ姿勢で、同じ情熱を傾け続けられることが、

才能なんだと思っています」

この5年、10年と長く続く「強い感情」

才能に変わるのは、「強い」感情。

それが「才能の源泉」です。

あなたの中にもきっとあるはずです。

この本では、これからの働き方にふれています。

キャリアアップするにも、起業するにも大切なのは「独自性」

自分にしかできないことを見つけられれば、仕事の不安、お金の不安はなくなります。

さて、その、才能がわかる3つの質問とは?

それは、ぜひ、本書を手にとってじっくり読んでください。

簡単に答えを並べても、著者の意図が正確に伝わらないと困ります。

自分の才能を活かして、やりがいのある思い通りの人生を歩んでいる人は幸せです。

でも、それがわからない、という人が大半かもしれません。

自分の人生、自分で切り開いていこう!

悩み、迷いのある方には、ぜひじっくり読んでみてください。

●時間とお金を才能にフル活用する方法=12.5%の法則

この辺もぜひ、本書をご一読ください。

自己投資として、ご存知の方も多いかもしれませんが、結論として。

「才能に気づき、磨いて、仕事に活かす。

成功者の共通点は、この1つしかない」

それから、経営者や人事の方にもおススメです。

この3つの質問は、面接で使えます。

もちろん、本書の注意事項をしっかり理解した上で、お使いいただくと、相手にも感謝されるのではないでしょうか。

それから、この本の中では、歴史上の偉人、アスリート、経営者、芸術家などの才能分析のエピソードもあり、面白く読めます。

最後の「才能とお金」のところで、イチローのお金観は素晴しい、さすがだと思いました。

著者の北端さんの「自分の秘密 才能を自分で見つける方法」には、偉人たちのエピソードがもっと盛りだくさんに書かれていますので、ご興味ある方は、どうぞ。

そもそも、著者の北端康良さんは、「才能開発コンサルタント」です。

コンサルタントは世の中にたくさんいますが、「才能開発コンサルタント」は著者が初めてのポジションではないでしょうか。

まさしく、才能を開花されたんだと思います。

そして、私自身も。

おかげさまで好きな仕事でやりがいを持って、幸せな社長だと感謝しています。

でも、おめでたいせいか、「まだ私には眠っている才能がある」と思っているところがあります。

それを今回、自分でも探せる良い機会でした。

皆様にもおススメの一冊です。

☆今日の一冊
「才能が9割 3つの質問であなたは目覚める」
著者:北端康良

才能が9割 3つの質問であなたは目覚める/経済界
¥1,404
Amazon.co.jp

「自分の秘密」
著者:北端康良

自分の秘密 才能を自分で見つける方法/経済界
¥1,728
Amazon.co.jp

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

 

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。