研修資料ダウンロード
相談する

2018.04.04 起業・経営・会社
社内副業!

キーワード:入社式副業

4月2日、イマジングループの入社式。
8名の新卒が入社し、中途採用の19歳、23歳の若手と一緒に、丸一日社長研修をやりました。
若い人たちの勢いや素直な感性を大切にしたいものです。
また若手が入ってくると先輩たち、既存社員の良い刺激になりますね。
2019年春入社の新卒では、匠アカデミーに興味を持つ人材がいたら嬉しいと思っています。

さて、先日の日経新聞一面に、
“丸紅「社内副業」義務付け 
勤務時間の15%、新事業促す”
という記事がありました。

最近、副業に関するニュースや雑誌の記事が多いのですが、日経新聞の一面を飾るというのは、確かに時代を象徴するものだと思いました。
この社内副業の取り組みで代表的なのは、グーグルですね。
勤務時間の20%を本業以外に使うことを義務付け、社員に新たな事業を立ち上げようと意識してもらう。
丸紅は4月から全従業員を対象に勤務時間の15%で通常業務から離れ、新しい事業の考案など「社内副業」に取り組む仕組みを始めるそうです。
通常業務はこれまで通りやり、社内の会議や資料の大幅な削減で業務を効率化して時間を確保させるとのこと。
事業会社への出資や不安定な資源分野への投資といった現在のビジネスでは、長期的に経営が厳しくなるとの危機感があるようです。

先だって、日経ビジネスの特集に面白い記事がありました。
【社員の賞味期限 増える<歳だけ重ね人材>】
イノベーションを生む、新事業を創出する人材は、社内では育たないので、外部人材に頼る。
多くの生え抜き人材が伸び悩んだ本質的な原因は、
「企業の中から、定型的な仕事(マックジョブ)が減り、創造性の高い仕事(クリエーティブジョブ)が増えた結果、“社員としての賞味期限”を維持するのが難しくなったこと」
にあるようだと書かれていました。
これはAI時代を迎え、ますます顕著になってくるのではないでしょうか。
だからこそ、社内外で副業を始めることによっての、新しい知見、人脈、ネットワークを得ることは大切ですね。

もうひとつの私のアメブロの書評ブログ、
本の海、空のパワースポット」は、読書や日々の生活を書いています。
人気ランキング「本レビュー」部門 第1位!
「毎日のカラダが楽になる 最高の疲労回復法」杉岡充爾
https://ameblo.jp/imagineplus/entry-12351698805.html

 

 

 

<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

 

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。